日本ジョンソン協会年報総目次
※No.1〜No.13 『日本ジョンソン協会会報』(The Johnson Society News)[隔年発行]
※No.14〜現在 『日本ジョンソン協会年報』(Annual Bulletin of the Johnson Society)[毎年発行]
『日本ジョンソン協会年報』(Annual Bulletin of the Johnson Society)
No.14 May 1990
[特別講演要旨]
ヴィーラントとヨーロッパ・ロココ文化・・・・・・飯塚信雄・・・1
[論考]
ジョンソンの召使い—フランシス・バーバー・・・・・・諏訪部仁・・・3
デフォーの伝記について・・・・・・藤原浩一・・・7
新旧論争とデフォーの中国観・・・・・・島田孝右・・・10
[書評]
『怒らぬ人—朱牟田夏雄先生を偲ぶ』・・・・・・鈴木善三・・・13
久代佐智子Clarrisa: A Commentary・・・・・・小野幹夫・・・15
神尾美津雄『闇、飛翔、そして精神の奈落—イギリス古典主義からロマン主義へ』・・・・・・鈴木雅之・・・17
小林章夫『地上楽園バース』・・・・・・樋口欣三・・・19
Nicholas Hudson, Samuel Johnson and Eighteenth-Century Thought・・・・・・岸英朗・・・21
Margaret Anne Doody and Peter Sabor, eds., Samuel Richardson: Tercentenary Essays・・・・・・玉田佳子・・・23
Patric Curry, Prophesy and Power: Astrology in Early Modern England・・・・・・小林順・・・25
G.S. Rousseau and Pat Rogers, eds., The Enduring Legacy: Alexander Pope Tercentenary Essays
Colin Nichlson, ed., Alexander Pope: Essays for the Tercentenary・・・・・・長瀬久子・・・27
[会員業績]・・・・・・・・・30
[大会報告]・・・・・・・・・37
No.15 May 1991
[論考]
18世紀の英語—一つのアプローチ・・・・・・伊藤弘之・・・1
賭博と18世紀・・・・・・海保眞夫・・・5
Jane Austen研究の動向・・・・・・鈴木美津子・・・9
デフォルメされた貴族・紳士像・・・・・・干井洋一・・・13
[書評]
鈴木善三「メニッポス的諷刺の系譜—18世紀イギリス文学を中心として」・・・・・・櫻庭信之・・・16
中川忠『詩神との戯れ』、中川忠訳『愚物物語』・・・・・・酒井幸三・・・18
Janet Todd, The Sign of Angellica: Women, Writing and Fiction, 1660-1800・・・・・・楜澤雅子・・・20
Felicity A. Nussbaum, The Autobiographical Subject: Gender and Ideology in Eighteenth-Century England・・・・・・圓月優子・・・22
Carol Houlihan Flynn, The Body in Swift and Defoe・・・・・・服部典之・・・24
Frederick N. Smith, ed., The Genres of Gulliver’s Travels・・・・・・千森幹子・・・26
Martin C. Battestin, with Ruthe R. Battestin, Henry Fielding:A Life・・・・・・増渕正史・・・28
Donald Thomas, Henry Fielding・・・・・・久保田佳克・・・30
Sylvia Harcstark Myers, The Bluestocking Circle: Women,Friendship, and the Life of the Mind in Eighteenth-Century England・・・・・・久間良子・・・31
[会員業績]・・・・・・・・・34
[大会報告]・・・・・・・・・41
No.16 May 1992
[特別講演要旨]
紋章学と文学・・・・・・森護(西洋紋章学・英国王室史)・・・1
[論考]
Swiftの結婚説・・・・・・和田敏英・・・3
スターンは慎重派かインスピレーションか・・・・・・能美龍雄・・・8
スモレットとヴァーノン提督・・・・・・高際澄雄・・・12
[書評]
Mannul Schonhorn, Defoe’s Politics・・・・・・河崎良三・・・16
中原章雄『ジョンソン伝の系譜』・・・・・・諏訪部仁・・・18
Elizabeth B. Brophy, Women’s Lives and the 18th-Century English Novel・・・・・・松原慶子・・・20
[Work in Progressアンケート]・・・・・・22
[会員業績]・・・・・・・・・29
[大会報告]・・・・・・・・・39
No.17 May 1993
[論考]
ウルストンクラーフト全集をめぐって・・・・・・安藤みち代・・・1
嵌め込まれた家族の肖像 The Vicar of Wakefield小論・・・・・・遠藤健一・・・5
家具師、トマス・チペンデール・・・・・・一ノ谷清美・・・10
コロケーションから見たRichardsonの英語・・・・・・伊藤弘之・・・14
ラセラスはどこへ帰ったか—Dinarbasを読む—・・・・・・泉谷寛・・・18
Swiftと賭事・・・・・・海保眞夫・・・24
伝記の流行とプライバシー・・・・・・平善介・・・28
[研究書紹介]
Richard B. Schwartz et al., eds., Theory and Tradition in Eighteenth-Century Studies・・・・・・永嶋大典・・・32
Spiro Peterson, Daniel Defoe: A Reference Guide 1731-1924・・・・・・織田稔・・・33
Ros Ballaster, Seductive Forms: Women’s Amatory Fiction from 1684 to 1740・・・・・・榎本太・・・35
John W. Yolton et al., The Blackwell Companion to the Enlightenment・・・・・・楜澤雅子・・・37
[会員業績]・・・・・・・・・38
[大会報告]・・・・・・・・・49
No.18 May 1994
[論考]
ボズウェルのグランド・ツアー日記・・・・・・青木健・・・1
トマス・ロウランドソンと18世紀・・・・・・江藤秀一・・・4
The Rape of the Lockの執筆経緯・・・・・・福本宰之・・・7
第18世紀イギリス文学者の学歴調査・・・・・・水越久哉・・・11
Samuel Johnsonの奇癖・・・・・・芝垣茂・・・15
The Victor of Wakefieldと’a man of sentiment’・・・・・・坂本武・・・19
[研究書紹介]
G. J. Barker-Benfield, The Culture of Sensibility: Sex and Society in Eighteenth-Century Britain・・・・・・神尾 美津雄・・・23
Kolin Kidd, Subverting Scotland’s Past・・・・・・高際澄雄・・・25
[会員業績]・・・・・・・・・26
[大会報告]・・・・・・・・・34
No.19 May 1995
[論考]
“Sensibility”—Emilyとgovernessの場合・・・・・・細川祐子・・・1
Burney博士の大陸音楽紀行・・・・・・今井良子・・・6
Defoeの肖像・・・・・・井石哲也・・・10
Post Chaiseでの旅・・・・・・南井正廣・・・14
Cowper as Blake’s Spectre?・・・・・・鈴木雅之・・・17
[研究書紹介]
David H. Solkin, Painting for Money: The Visual Arts and the Public Sphere in Eighteenth-Century England・・・・・・近藤裕子・・・21
Malcolm Andrews, ed., The Picturesque: Literary Sources and Documents・・・・・・田中淑子・・・23
[会員業績]・・・・・・・・・25
[大会報告]・・・・・・・・・31
No.20 May 1996
[論考]
劇作家Fieldingの影・・・・・・近藤久雄・・・1
『ガリヴァ旅行記』の署名入り挿絵・・・・・・渡邊孔二・・・5
私がEncyclopaedia Britannicaに頼るようになった訳・・・・・・藤井哲・・・9
説教者としてのヨリック氏・・・・・・内田勝・・・13
[研究書紹介]
Paul. Korshin, ed., The Age of Johnson: A Scholarly Annual, 6・・・・・・泉谷寛・・・18
John Cannon, Samuel Johnson and the Politics of Hanoverian England・・・・・・原田範行・・・20
[会員業績]・・・・・・・・・22
[大会報告]・・・・・・・・・28